アニメ感想・日記の履歴
月別の記事リスト:2009年06月分
- 06/27 鉄のラインバレル 第21話 狂気の翼 感想
- 06/25 CLANNAD AFTER STORY 第19話 家路 感想
- 06/24 iTunesで購入出来る「真マジンガー 衝撃!Z編 on television」の曲
- 06/24 シャングリ・ラ 第12話 生勢流転 感想
- 06/21 PC用地デジチューナーを衝動買い
- 06/20 とらドラ! 第21話 どうしたって 感想
- 06/19 地獄少女 三鼎 第20話 地獄博士対地獄少女 録画失敗
- 06/19 iTunesで購入出来る「咲 -Saki- 」の曲
- 06/17 鉄のラインバレル 第20話 運命の男(ひと) 感想
- 06/17 iTunes楽曲追加(20090617)
- 06/16 シャングリ・ラ 第11話 胡鳥夢幻 感想
- 06/16 iTunesで購入出来る「テレパシー少女 蘭」の曲
- 06/15 CLANNAD AFTER STORY 第18話 大地の果て 感想
- 06/14 iTunesで購入出来る「RIDEBACK」の曲
- 06/13 とらドラ! 第20話 ずっと、このまま 感想
- 06/12 iTunesで購入出来る「ef-a tale of melodies」の曲
- 06/11 iTunesで購入出来る「ケメコデラックス!」の曲
- 06/10 屍姫 玄 第7話 ありふれた望み 感想
- 06/10 iTunesで購入出来る「あかね色に染まる坂」の曲
- 06/09 シャングリ・ラ 第10話 言霊之剣 感想
≪ Prev. | トップページヘ |
iTunesで購入出来る「真マジンガー 衝撃!Z編 on television」の曲
感じてKnight
アーティスト: LAZYオープニング曲。アーティスト名が”LAZY”になっていますが、正式には”ULTIMATE LAZY for MAZINGER”のようです。影山ヒロノブさんの熱唱ぶりはロボットアニメにピッタリですね。
こちらから→

Brand New World
アーティスト: 麻生夏子エンディング曲。Wikipediaによると麻生夏子さんは魔法先生ネギま!の実写版に出演されていたんですね。熱いオープニングとは対照的に爽やかな感じのする曲です。
こちらから→

守護神-The guardian
アーティスト: JAM Project二代目のオープニング曲。
こちらから→

強き者よ
アーティスト: SKE48(teamS)二代目のエンディング曲。
こちらから→

テーマ : 真マジンガー 衝撃!Z編 on television
ジャンル : アニメ・コミック
タグ : 真マジンガー LAZY 麻生夏子 SKE48 JAMProject
PC用地デジチューナーを衝動買い
久々に家電量販店をブラブラとして来たんですが、つい衝動買いしてしまったのがこれ。
我が家のTVはすべてアナログなので、地デジに関する勉強代だと思って購入。ご覧のとおり商品の評価は散々ですけどね(汗) ちなみに今現在アナログ放送の録画に使ってるのがこれです。
これも評判が悪い(汗) 確かに買った当初は録画ミスなどで色々と苦労をさせられましたが、どういう使い方をすればダメなのかが徐々にわかってきて、今やこれなしでは快適な深夜アニメライフを送れなくなっています(笑)
そういうわけなので、この地デジチューナーの方も実際に使ってみればそれほど悪くないんじゃね?と考えました。この手の評価って使用しているPC環境によってかなり違ってくると思いますしね。
でも今のところ失敗したかなぁというのが本音だったり(笑) 確かに地デジ放送は視聴出来るんですけど、うちの貧弱なPCでは画質をかなり落とさないとダメなので、あまり有難味がないという…
もちろんアナログよりはキレイなんですが、CPUの使用率が常に90%前後なので落ち着きません(汗) 静止画のキャプチャや編集も当然出来ませんし、今さらながら地デジのがんじがらめなシステムにウンザリという感じです。
アナログ放送終了まで後二年ほどありますから、それまでにもう少しマシなシステムになっていることを願うばかり。
BUFFALO USB2.0用 地デジチューナ DT-H30/U2 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
我が家のTVはすべてアナログなので、地デジに関する勉強代だと思って購入。ご覧のとおり商品の評価は散々ですけどね(汗) ちなみに今現在アナログ放送の録画に使ってるのがこれです。
BUFFALO PC-MV71DX/U2 MPEG-1/2/4 HWエンコードBOX | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これも評判が悪い(汗) 確かに買った当初は録画ミスなどで色々と苦労をさせられましたが、どういう使い方をすればダメなのかが徐々にわかってきて、今やこれなしでは快適な深夜アニメライフを送れなくなっています(笑)
そういうわけなので、この地デジチューナーの方も実際に使ってみればそれほど悪くないんじゃね?と考えました。この手の評価って使用しているPC環境によってかなり違ってくると思いますしね。
でも今のところ失敗したかなぁというのが本音だったり(笑) 確かに地デジ放送は視聴出来るんですけど、うちの貧弱なPCでは画質をかなり落とさないとダメなので、あまり有難味がないという…
もちろんアナログよりはキレイなんですが、CPUの使用率が常に90%前後なので落ち着きません(汗) 静止画のキャプチャや編集も当然出来ませんし、今さらながら地デジのがんじがらめなシステムにウンザリという感じです。
アナログ放送終了まで後二年ほどありますから、それまでにもう少しマシなシステムになっていることを願うばかり。
iTunesで購入出来る「咲 -Saki- 」の曲
Glossy:MMM
アーティスト: 橋本みゆきオープニング曲。ユニークなタイトルは麻雀の索子牌から来てるんでしょうか? 毎回「触れた手を握り返したよ」の部分でニヤニヤさせてもらってます(バカ)
こちらから→

熱烈歓迎わんだーらんど
アーティスト: 原村和(小清水亜美), 宮永咲(植田佳奈), 染谷まこ(白石涼子), 片岡優希(釘宮理恵) & 竹井久(伊藤静)エンディング曲。「頑張っちゃった頑張った我々~」と思わず口ずさんでしまう楽しい曲。百合バージョン(笑)のエンディング曲”残酷な願いの中で”がカップリング曲となっています。
こちらから→

bloooomin'
アーティスト: Little Non2代目オープニング曲。正直、歌詞がよく聴き取れなかったり(汗) オープニングアニメでカメラの移動を追いかけるような衣がかわいいです。
こちらから→

四角い宇宙で待ってるよ
アーティスト: 宮永咲(植田佳奈)原村和(小清水亜美)片岡優希(釘宮理恵)染谷まこ(白石涼子)竹井久(伊藤静)2代目(3代目?)エンディング曲。こちらも楽しい曲ですね。”熱烈歓迎わんだーらんど”の別バージョンも収録されています。
こちらから→

THE夢のヒットスクエア キャラソン対局編
アーティスト: 宮永咲(植田佳奈)、天江衣(福原香織)、池田華菜(森永理科)、加治木ゆみ(小林ゆう)、原村和(小清水亜美)、龍門渕透華(茅原実里)、福路美穂子(堀江由衣)、東横桃子(斎藤桃子)キャラクターソング集。
こちらから→

テーマ : 咲‐Saki‐
ジャンル : アニメ・コミック
iTunes楽曲追加(20090617)
iTunesで購入出来る「けいおん!」の曲に”「けいおん!」イメージソング 平沢唯”と”「けいおん!」イメージソング 秋山澪”を追加。
果たして真の主役はどちらか?(笑)
iTunesで購入出来る「バスカッシュ!」の曲に”Running on”を追加。
こちらは監督交代になってしまったようですね。良い方向に向えばいいんですが…
iTunesで購入出来る「喰霊-零-」の曲に”キャラクターソング Vol.4 岩端晃司&ナブー兄弟”を追加。
なぜVol.2とVol.3がスルーされて、これが追加されたんだろう…
果たして真の主役はどちらか?(笑)
iTunesで購入出来る「バスカッシュ!」の曲に”Running on”を追加。
こちらは監督交代になってしまったようですね。良い方向に向えばいいんですが…
iTunesで購入出来る「喰霊-零-」の曲に”キャラクターソング Vol.4 岩端晃司&ナブー兄弟”を追加。
なぜVol.2とVol.3がスルーされて、これが追加されたんだろう…
iTunesで購入出来る「RIDEBACK」の曲
RIDEBACK
アーティスト: MELLオープニング曲。疾走感あふれる非常にかっこいい歌です。カップリングには日本語バージョンやリミックスバージョンもあります。
こちらから→

記憶
アーティスト: ユンナエンディング曲。本来は、以前に付き合っていた人への想いを歌っているんだろうけど、エンディングの映像を見ながらだと、母親への想いとしか感じられないのが不思議です。
こちらから→

テーマ : RIDEBACK-ライドバック-
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「ef-a tale of melodies」の曲
ebullient future
アーティスト: ELISAオープニング曲。前作に引き続いてELISAさんの素晴らしい歌声が堪能できます。最終話で使われた日本語バージョンをカップリング曲として収録。
こちらから→

笑顔のチカラ
アーティスト: 羽山ミズキ (cv:後藤麻衣)エンディング曲その一。使用頻度ではこちらのほうが多かったのかな? 第11話におけるラストでの使われ方が印象に残っています。
こちらから→

願いのカケラ
アーティスト: 雨宮優子 (cv:中島裕美子)エンディング曲その二。第6話のラストで初めて流されたときには、正直かなりヘコまされました(汗)
こちらから→

「iTunesで購入出来る「ef-a tale of melodies」の曲」の続きを読む
テーマ : ef - a tale of melodies.
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「ケメコデラックス!」の曲
ケメコデラックス!
アーティスト: ケメコとデラックス, 斎藤千和, 戸松遥, 高橋美佳子, 釘宮理恵, 白石涼子, 川澄綾子 & 後藤麻衣オープニング曲。これからとんでもないお祭が始まりますよ、と言った感じの賑やかな歌になっています。
こちらから→

プリップリン体操
アーティスト: ケメコ(斎藤千和)エンディング曲。本編中でも何度か使用されてましたが、とにかく歌詞が過激です。公式サイトで、斉藤さんの黒歴史確実と書かれていたのには笑った。
こちらから→

ケメコデラックス! オリジナルサウンドトラック
アーティスト: 高木隆次OP,EDのTVサイズバージョンや第5話で使用されたケメコの唄も収録されています。
こちらから→

「iTunesで購入出来る「ケメコデラックス!」の曲」の続きを読む
テーマ : ケメコデラックス!
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「あかね色に染まる坂」の曲
初恋パラシュート
アーティスト: 橋本みゆきオープニング曲。「ほら線グラフ」の部分が「ほらセングラ」と聴こえて、某美少女ゲームを思い出したのは俺だけでしょうか…(汗)
こちらから→

Sweet Gift
アーティスト: 片桐優姫 (釘宮理恵)1~2話のエンディング曲。こちらの地域では鉄のラインバレルの放送と重なっていたため、結局は2話までしか見ておりません(汗) これ以降の曲が第何話に使われているのかはWikipediaで調べました。
こちらから→

Confusion…
アーティスト: 白石なごみ (広橋涼)3話のエンディング曲。
こちらから→

少女テストは難しい
アーティスト: 綾小路華恋(加藤恵美里)4話のエンディング曲。
こちらから→

茜色 hometown
アーティスト: 片桐優姫 (釘宮理恵)5話のエンディング曲。
こちらから→

Cherry pink mystery
アーティスト: 綾小路華恋(加藤恵美里)6話のエンディング曲。
こちらから→

Make a miracle!
アーティスト: 椎名観月(田中理恵)7話のエンディング曲。
こちらから→

ラブダイビング
アーティスト: 霧生つかさ(井上麻里奈)8話のエンディング曲。
こちらから→

Chu.chu.ru.の約束
アーティスト: 椎名観月(田中理恵)9話のエンディング曲。
こちらから→

目覚めない wish…
アーティスト: 長瀬湊(平野 綾)10~11話のエンディング曲。
こちらから→

ai・ココカラ
アーティスト: 長瀬湊(平野 綾)12話のエンディング曲。
こちらから→

TVアニメ『あかね色に染まる坂』オリジナルサウンドトラック
アーティスト: 末廣健一郎こちらから→

テーマ : あかね色に染まる坂(アニメ)
ジャンル : アニメ・コミック