カテゴリー:2009年秋アニメの曲
- 12/25 iTunesで購入出来る「君に届け」の曲
- 12/23 iTunesで購入出来る「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」の曲
- 12/23 iTunesで購入出来る「キディ・ガーランド」の曲
- 12/23 iTunesで購入出来る「11eyes」の曲
- 12/03 iTunesで購入出来る「こばと。」の曲
- 12/03 iTunesで購入出来る「そらのおとしもの」の曲
- 11/25 iTunesで購入出来る「テガミバチ」の曲
- 11/22 iTunesで購入出来る「ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~」の曲
- 11/22 iTunesで購入出来る「真・恋姫†無双」の曲
- 11/21 iTunesで購入出来る「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」の曲
- 11/20 iTunesで購入出来る「アスラクライン2」の曲
- 11/13 iTunesで購入出来る「仮面ライダーW」の曲
- 11/13 iTunesで購入出来る「FAIRY TAIL」の曲
- 11/13 iTunesで購入出来る「けんぷファー」の曲
- 11/04 iTunesで購入出来る「とある科学の超電磁砲」の曲
- 10/28 iTunesで購入出来る「ファイト一発! 充電ちゃん!!」の曲
- 10/28 iTunesで購入出来る「夏のあらし!~春夏冬中~」の曲
- 10/28 iTunesで購入出来る「にゃんこい!」の曲
- 10/21 iTunesで購入出来る「ささめきこと」の曲
トップページヘ |
iTunesで購入出来る「君に届け」の曲
片想い
アーティスト: Chara
エンディング曲。クレジットでは主題歌エンディング曲という扱い。Charaさんの曲がアニメで使われるのは「テレパシー少女蘭」のオープニング曲以来ですね。
ほぼ1クール遅れでようやく関西でも始まりました。様々なサイトで評判の良さを目にしていたんですが、納得の面白さといったところです。ただ「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」最終話のすぐ後に「君に届け」第1話が始まったので、「あれ?また能登さん?」と思ってしまいました(笑)
現在、再放送中の「おおきく振りかぶって」を見ているせいか、爽子の挙動不審っぷりが三橋のそれと重なって見えてしょうがありません(笑)
テーマ : 君に届け
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」の曲
Poo
アーティスト: Neko Jump
オープニング曲。タイ語で歌われる歌詞が斬新で一度聞いたらなかなか頭から離れません。ナギサ姉があらぬ方向を見ながら踊っているオープニングアニメも良い感じです。
Chuai mad noi
アーティスト: Neko Jump
エンディング曲。こちらもタイ語で歌われています。オープニング曲、エンディング曲共に日本語バージョンがカップリング曲として収録されていますので聞き比べてみるのも良いかもしれません。
原案はマクロスシリーズで有名な河森正治さんですが、こちらでは打って変わって魔法少女っぽい話が展開されています。
深夜のリピート放送ならナギサ姉のヌグミンが見られる…。そんな風に考えていた時期が俺にもありました(バカ)
テーマ : あにゃまる探偵キルミンずぅ
ジャンル : アニメ・コミック
タグ : あにゃまる探偵キルミンずぅ NekoJump
iTunesで購入出来る「キディ・ガーランド」の曲
Baby Universe Day
オープニング曲。曲は良いのですが、あのオープニングアニメは何とかならないんでしょうか…。今回この曲紹介を書いていて、アスクールとク・フィーユの声優さんの名前が同じ「彩」だということに今さら気が付きました(汗)
一応、前作の「キディ・グレイド」も見ていたんですが、七年前の放送ということもあってほとんど忘れています(汗) 視聴ペースは常に遅れ気味なものの第8話までの視聴が完了。ようやくコミカルな展開も終わりそう?な感じですね。
正直、パロディ全開の話はちょっと暴走気味な感じだったので、これからの展開に期待したいところです。
テーマ : キディ・ガーランド
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「こばと。」の曲
マジックナンバー
アーティスト: 坂本真綾オープニング曲。何かとCLAMP作品に縁のある坂本真綾さんの爽快なナンバー。正直、今期のアニメの中ではあまり期待していなかったんですが、その予想は見事に外れ、こばとの言動に毎週癒されてます(笑)
こちらから→

ジェリーフィッシュの告白
アーティスト: 中島 愛エンディング曲。ジェリーフィッシュという名前からキレイな魚を想像していたら、英語でクラゲのことだとわかり、イメージの違いに一人でウケていました(汗) 歌詞に「嬉しくても涙が~」という箇所がありますけど、むしろ嬉しい時の方が涙が出易いと思ってしまうのは歳のせいでしょうか(笑)
こちらから→

テーマ : こばと
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「そらのおとしもの」の曲
Ring My Bell
アーティスト: blue drops(吉田仁美&イカロス(早見沙織))オープニング曲。今期のアニメでは「DARKER THAN BLACK」や「とある科学の超電磁砲」が高評価のようですが、「そらのおとしもの」はそれらと別の意味で話題を集めていましたね(笑) イカロス役の早見沙織さんがメインボーカルとなっているヴァージョンもあります。
こちらから→

そばにいられるだけで
アーティスト: blue drops(吉田仁美&イカロス(早見沙織))第1話のエンディング曲。まさかこの回以降、次々と曲が変わっていくとは思いもよりませんでした。こちらも早見沙織さんがメインのヴァージョンがあります。
こちらから→

テーマ : そらのおとしもの
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「テガミバチ」の曲
iTunesで購入出来る「ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~」の曲
montage
アーティスト: 六本木史(CV:KENN)、新宿凛太郎(CV:置鮎龍太郎)、汐留行(CV:梶裕貴)、両国逸巳(CV:森田成一)
オープニング曲。6人全員で歌っていると思っていたんですけど、リーダーの都庁さんともんじゃ大好きの月島さんが含まれていないのは何故なんでしょう?
STORIES
アーティスト: 喜多修平
エンディング曲。喜多修平さんは「ペルソナ~トリニティ・ソウル~」や「夏目友人帳」のオープニング曲も歌っていました。
ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~キャラクターソング Vol.1 六本木 史
アーティスト: 六本木史(CV:KENN)
キャラクターソング。CDとは異なりモノローグなどは収録されていません。
最初は主役格かと思っていた六本木さんですが、話が進むにつれて周りからは影の薄いキャラ扱いを受ける始末。何とかしようと、ひたすら前の人と同じことを話し続ける姿(第9話)に哀愁を感じました(笑)
ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~キャラクターソング Vol.3 新宿凛太郎
アーティスト: 新宿凛太郎(CV:置鮎龍太郎)
キャラクターソング。CDとは異なりモノローグなどは収録されていません。
メンバーの中では一番の色男的存在な新宿さん。その割には本編内の女性受けはいま一つだったような気もします(笑) Vol.2の都庁さんより発売日が早かったのは大人の事情というやつでしょうか。
テーマ : ミラクル☆トレイン
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「真・恋姫†無双」の曲
闘艶結義~トウエンノチカイ~
アーティスト: 片霧烈火オープニング曲。片霧烈火さんは「ひぐらしのなく頃に」のエンディング曲を歌っていた方ですね。三話以降のオープニングアニメから劉備が登場するようになり、最後のほうの「キズナ、熱い、キズナ」の部分がバッチリと決まるようになりました。
こちらから→

乙女繚乱☆ばとるPARTY
アーティスト: 桃園ノ三姉妹(劉備(C.V.後藤麻衣)、関羽(C.V.黒河奈美)、張飛(西沢広香))エンディング曲。デフォルメされた登場人物たちの行列を作る様子がエンディングアニメで描かれています。ちなみに目的は第6話で登場した典韋の肉まんのためですが、限定参拾肆個(肆が四の意味だと今回調べるまで知りませんでした(汗))だったため四十番以降に並んでいた呉の面々は悔しい思いをすることに(笑)
こちらから→

「真・恋姫†無双」キャラクターソングCD 一 「数え役萬☆姉妹(張三姉妹)」
アーティスト: 数え役萬☆姉妹(張角 starring 岡嶋 妙・張宝 starring 梅原千尋・張梁 starring 吉住 梢)キャラクターソングCD。太平要術によって大人気アイドルユニットとなった張三姉妹の代表曲「YUME 蝶ひらり」を収録。
こちらから→

「真・恋姫†無双」キャラクターソングCD 二 「袁術・張勲・郭嘉」
アーティスト: 袁術・張勲・郭嘉(袁術 starring 中村繪里子、張勲 starring たかはし智秋、郭嘉 starring 今井麻美)キャラクターソングCD。たしか郭嘉って曹操に仕えていたような…(汗) どういう基準で選ばれたのかよくわからない謎のユニットです(笑)
こちらから→

テーマ : 真・恋姫†無双
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」の曲
挑発Cherry Heart
アーティスト: 姫宮みらんとチョコレートロッカーズ
オープニング曲。姫宮みらんが生天目仁美さんだということを最近知りました(汗) カップリング曲として、第1話の冒頭で流れていたノクターン女学院ラクロス部のオープニング曲”風になれ!Lacross Heart”が収録されています。
秘密推奨!うるとLOVE
アーティスト: N's(能登麻美子×後藤麻衣×清水香里×植田佳奈×佐藤利奈)
エンディング曲。カップリング曲の”ミラクルTRIAL!”はラクロス部のエンディング曲らしいですが、視聴した6話までの間にはまだ使われていなかったと思います。
「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」あらかると1
アーティスト: 乃木坂春香×乃木坂美夏(能登麻美子×後藤麻衣)、N's(能登麻美子×後藤麻衣×清水香里×植田佳奈×佐藤利奈)、渡辺剛
キャラクターソングとサウンドトラック。残念ながらミニドラマは収録されていません。
テーマ : 乃木坂春香の秘密
ジャンル : アニメ・コミック
タグ : 乃木坂春香の秘密 姫宮みらんとチョコレートロッカーズ 生天目仁美 N's 能登麻美子 後藤麻衣 清水香里 植田佳奈 佐藤利奈 渡辺剛
iTunesで購入出来る「アスラクライン2」の曲
オルタナティヴ
アーティスト: angela
オープニング曲。一期に引き続きangelaによる楽曲。スローな出だしから徐々にハイテンポになっていく展開が特徴的です。
彼方のdelight
アーティスト: angela
エンディング曲。こちらも一期に引き続いてangelaが担当。
アスラクライン2 バラエティーCD
アーティスト: 田尻光隆、angela
本来はバラエティーCDとBGM集の二枚組ですが、BGM集のみとなっておりますので実質的にはサントラという感じですね。音楽担当は田尻光隆さん。他のアニメ作品では「金色のコルダ」も手がけています。TVサイズのオープニング、エンディングも収録。
テーマ : アスラクライン
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「仮面ライダーW」の曲
W-B-X ~W-Boiled Extreme~
アーティスト: 上木彩矢wTAKUYAオープニング曲。アニメではないのでどうしようかと思ったんですが一応(汗) 初めて見た時はライダーのデザインがカッコ悪く思えたんですけど、見慣れてくるとカッコ良く思えてしまう不思議。変身後の意識のないフィリップが最大の弱点か?
こちらから→

Cyclone Effect
アーティスト: Labor Day挿入歌。ライダーがドーパントと戦っているときなんかによく流れます。
こちらから→

仮面ライダーダブル オリジナルサウンドトラック
アーティスト: 中川幸太郎、鳴瀬シュウヘイオリジナルサウンドトラック。
こちらから→

テーマ : 仮面ライダーW
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「FAIRY TAIL」の曲
Snow Fairy
アーティスト: FUNKIST
オープニング曲。
完璧ぐ~のね
アーティスト: 渡り廊下走り隊
エンディング曲。楽しい雰囲気を持つ曲で、エンディングアニメのデフォルメされたキャラも可愛いです。ただ、こういう感じのエンディングはシリアスな展開のときに浮いてしまうのが欠点ですね。第5話の最後がまさにそんな感じでした。
「FAIRY TAIL」ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.1
アーティスト: 高梨康治
オリジナルサウンドトラック。音楽担当は高梨康治さんで他のアニメ作品では「地獄少女」(一期~三期)や「フレッシュプリキュア」などを手がけています。
テーマ : FAIRYTAIL
ジャンル : アニメ・コミック
iTunesで購入出来る「けんぷファー」の曲
iTunesで購入出来る「とある科学の超電磁砲」の曲
only my railgun
アーティスト: fripSide
オープニング曲。fripSideは「恋姫†無双」の主題歌も担当していましたが、その時のヴォーカル・naoさんは既に脱退していて、声優の南條愛乃さんが新たなヴォーカルとして加入しています。
Dear My Friend-まだ見ぬ未来へ-
アーティスト: ELISA
エンディング曲。ELISAさんと言えば「ef」のオープニング曲が思い浮かびますけど、今回は女の子同士の友情をミディアムテンポの曲に乗せて歌われています。
テーマ : とある科学の超電磁砲
ジャンル : アニメ・コミック
タグ : とある科学の超電磁砲 fripSide ELISA
iTunesで購入出来る「ファイト一発! 充電ちゃん!!」の曲
CHARGE!
アーティスト: ぷらぐ(C.V.福原香織)&アレスタ(C.V.高垣彩陽)オープニング曲。AT-Xの先行放送で使用されていたそうですが、地上波放送でも第1話のエンディング曲、第2話のオープニング曲として使用されていました。
こちらから→

お願いSweetheart
アーティスト: ぷらぐ(C.V.福原香織)エンディング曲。こちらもAT-Xの先行放送で使用されていたそうですが、地上波放送の第2話でもエンディング曲として使用されていました。
こちらから→

BouNce BaCk
アーティスト: ぷらぐ(C.V.福原香織)二代目?のオープニング曲。地上波用として新たに作られたものらしいです。11月19日現在、KBS京都での放送は第6話まで視聴しましたが、第3話以降のオープニングはこの曲となっています。
こちらから→

TeCh=NoloGy
アーティスト: アレスタ(C.V.高垣彩陽)二代目?のエンディング曲。こちらも地上波用として新たに作られたものらしく、第3話以降のエンディング曲として使用されています。
こちらから→

EleC☆TriCk
アーティスト: ロナ(C.V.平野 綾)キャラクターソング。10月28日現在、KBS京都の放送ではまだ登場していませんが、きっと重要なキャラなんでしょうね。
こちらから→

テーマ : ファイト一発! 充電ちゃん!!
ジャンル : アニメ・コミック
タグ : ファイト一発!充電ちゃん!! 福原香織 高垣彩陽 平野綾
iTunesで購入出来る「夏のあらし!~春夏冬中~」の曲
おやすみパラドックス
アーティスト: やくしまるえつこ
オープニング曲。一期とは異なり、静かで妖艶な雰囲気が漂うオープニング曲となっています。個人的にはカップリング曲の”ジェニーはご機嫌ななめ”も気になりますが歳がバレますね(笑)
乙女の順序
アーティスト: あらし(CV:白石涼子)、カヤ(CV:名塚佳織)、やよゐ(CV:野中藍)、加奈子(CV:堀江由衣)
エンディング曲。ファミコン世代にはどこか懐かしく感じられるイントロが印象的。カップリング曲はこれまた懐かしい”時をかける少女”のカバーです。
歌声喫茶方舟~アキナイチュウ~
アーティスト: あらし(CV:白石涼子)、八坂一(はじめ)(CV:三瓶由布子)、村田英雄(グラサン)(CV:安元洋貴)、マスター(CV:生天目仁美)、山崎加奈子(CV:堀江由衣)、上賀茂潤(CV:小見川千明)、カヤ(CV:名塚佳織)、伏見やよゐ(CV:野中藍)、塩谷(CV:杉田智和)、穴守好美(CV:小林ゆう)
キャラクターソングアルバム。サブタイトルに使われた曲を登場キャラたちがカバー。ただ”時をかける少女”はエンディング曲”乙女の順序”のカップリング曲となっているせいか、このアルバムには”セーラー服と機関銃”が代わりに収録されています。ジャケットもこの曲のパロディーですね。
テーマ : 夏のあらし!
ジャンル : アニメ・コミック
タグ : 夏のあらし! やくしまるえつこ 白石涼子 名塚佳織 野中藍 堀江由衣 三瓶由布子 安元洋貴 生天目仁美 小見川千明
iTunesで購入出来る「ささめきこと」の曲
悲しいほど青く
アーティスト: 清浦夏実オープニング曲。歌うのは「スケッチブック」や「狼と香辛料」でもお馴染みの清浦夏実さんで、今回はエンディング曲も担当されています。
公式ホームページで楽しそうにしている女の子達と「つくるよ!女子部!!」という掛け声を見ていたこともあり、やけに静かな曲だなぁと最初は感じましたが本編を見て納得。汐に対する純夏の秘めた想いが表現されているんですね。
こちらから→

虹色ポケット
アーティスト: 清浦夏実エンディング曲。こちらは打って変わって明るい曲調となっています。エンディングアニメにデフォルメされたキャラが使われていることもあって、より明るい雰囲気となっているんですが、よくよく歌詞を聴いてみると別れの歌っぽいですね…。
こちらから→

テーマ : ささめきこと
ジャンル : アニメ・コミック